NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
高気密高断熱の家は
湿気も逃さないので
結露やカビが心配という
声を聞くことがあります
高気密高断熱の家は逆に
湿度が低くなりやすい!?
今日はそんなお話です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日はオーナー様大感謝祭
リハーサルもバッチリです
明日は楽しい1日にしますよ~
セレクトホームは
理念を大事にしています。
社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと
地域社会に貢献する
家を建てることで今よりも
幸せな暮らしを叶えたい
そんな方のお力になります。
セレクトホームのすべては
こちらから⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【高気密高断熱の家は湿度が高いか低いかどっち!?】
オーナー様感謝祭もいよいよ
明日に迫ってきたというのに
やっちまった!!
朝起きたら声がガラガラ
水を飲むのも痛いくらい
喉がやられてしまってます
絶対にダウン出来ないので
病院に行って点滴して
のど飴をなめまくる!
アイドルもすなっくゆうこも
美声がなくてなりません
体が弱ってるとか
休に寒くなってきたとか
原因はいろいろありますが
私は湿度が低いのも
良くないと思うんです
高気密高断熱の家って
魔法瓶みたいな家だと
逆に湿気を逃さないという
イメージを持つ方もいます
でも、今の家には
24時間換気が備わっていて
常に換気されている状態
冬は外気に含まれる
水分量が少ない
その外気を家に取り込んで
家の中を暖房であたためると
湿度は下がり乾燥します。
隙間が少ない気密が高い家は
あたたかい空気を逃さない
だから湿度が下がりやすい
ということが起きます。
だから室内干しをすると
洋服が乾きやすいという
メリットもありますし
家の中を加湿することにもなり
お肌や喉にも良い環境になります
でも、今日は朝から
見学のお客様がいたので
夜に洋服を干して
除湿器で速乾させようと
考えたのが、なんと
リビングの湿度が30%!?
良いといわれる湿度は
50~60%ですから
お肌も喉もカピカピですよ
40代には過酷な環境です(笑)
ちなみに、温湿度計は
ダイソーで買ったモノ
各階において計測中です
今日は絶対に加湿器を買って
寝室を加湿して寝る!!
って決めました。
明日のオーナー様感謝祭に
備えますよ~
会場設営はバッチリです!!
結構、大々的でしょう?
昔からイベントが得意な
セレクトホーム
家を建てるというのも
一生に一度の大イベント!
最高に楽しんでもらえるよう
全力でサポートさせてもらいます
家づくりは
想い出づくりですからね♡
楽しい家づくりに興味がある方は
お気軽にご予約くださいませ♡
今週で最後ですよ~
是非、参考に見に来てください。
11月11(土)12日(日)完成見学会@小倉南区沼緑町-丘に立つ平屋-
引っ越した後の我が家はいつでも
ご案内させていただきます。
11月18日暮らしの見学会@若松区本町-狭小地を愉しむ家-
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡