NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
なんでも「ある」が当たり前
ではなく「ない」を前提に
考えてみるのも悪くない
less is more
少ない方が豊かである
今日はそんなお話です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日はオーナー様大感謝祭
朝早く起きてブログ更新済み!
あとは感謝祭を盛り上げるだけ
朝礼やって
さあ~始まります!!
セレクトホームは
理念を大事にしています。
社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと
地域社会に貢献する
家を建てることで今よりも
幸せな暮らしを叶えたい
そんな方のお力になります。
セレクトホームのすべては
こちらから⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【当たり前に「ある」から「ない」が前提の暮らしとは!?】
加湿器のお陰もあってか
なんとか喉の痛みが和らいで
感謝祭も迎えられそうです
寝室の湿度は昨日の45%から
60%を超えている
数字をみただけで
喉もお肌も潤った気がする(笑)
家電を見に行った時に
加湿器いるんじゃない?に
「いらない」と言った岳藤さん
昨日も加湿器を置くことを
最後まで反対気味でした
加湿をするということには
「濡れたタオルを置いたら?」
「洗面に水を貯めておいたら?」
と考えてくれるんですけどね
加湿器って汚れるので
お手入れがいることとか
衛生的なことを考えて
「いらない」って言ってるんです
less is more
少ない方が豊かである
という考えの岳藤さん
なんでも「いらない」の考え方
逆に私はなんでも「ある」が
当たり前の考え方です
例えば、
各箇所にゴミ箱を置くとか
トイレには掃除用具を置くとか
当たり前ですよね?
それが「いらない」から考える
え?ゴミ箱いらないの?
トイレ掃除どうすんの?
って思いますよね
私は考え方が真逆すぎて
面白いので一旦採用します
「ある」が前提だと
「いらない」になった時に
捨てることが必要になるけど
「ない」が前提だったら
本当に必要だと思った時に
買えばいいだけですからね
「ない」が前提の暮らしも
意外と悪くないんです
ゴミ箱って使ってると汚れるし
置くと室内に「モノ」が増えて
インテリアを壊しかねない
我が家には脱衣室に
小さなゴミ箱一つと
パントリーの中に
メインのゴミ箱一つ
まったく不便はありません
トイレ掃除用のブラシも
「いらない」って言われて
どうやって掃除すんだ!?
って驚きましたけどね
汚れたり水が溜まったり
確かに「ある」ことでの
デメリットもありますよね
「ない」前提で考えてみて
素手で掃除をしてみたら
無くて良いことに気づきました
他にも、あって当たり前だけど
我が家には「ない」もの
タオル掛け、炊飯器、テレビなど
今のところ
何の不自由もありません
モノが「ある」ことで
ストレスになることもあります
「ない」から考える暮らしも
意外と悪くないですよ!
一生に一度の家づくりも
あれもしたいこれもしたい
悩むことがいっぱいあります
悩むことも注文住宅の醍醐味
ではありますが
悩むことはストレスにもなるので
「ない」という引き算も大事
何かに悩んだ時に
一旦「ない」で考えてみて
本当に必要だったら採用する
悩んだ時はなんなりと
ご相談くださいませ!
less is moreな暮らしも
悪くないなと思う今日この頃
買わずに母に借りた加湿器
加湿器も「ない」暮らしで
加湿できる工夫をしてみますよ!
掃除の手間が減りますからね
無くても加湿できる暮らしが
出来ればいいわけです!
少なくても豊かな暮らしを叶えたい
そんな方はお気軽にご相談ください
今週で最後ですよ~
是非、参考に見に来てください。
11月11(土)12日(日)完成見学会@小倉南区沼緑町-丘に立つ平屋-
引っ越した後の我が家はいつでも
ご案内させていただきます。
11月18日暮らしの見学会@若松区本町-狭小地を愉しむ家-
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡