NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
住宅ローンを選ぶときに
固定金利か変動金利か
選ばないといけませんね!
どっちがいいですか?
ってよく聞かれますが
最近は固定金利が高くて
変動金利を選ばれる方が
多くなってきました。
金利が低いことが
変動金利のメリットですが
デメリットやどんな仕組みか
理解しておきたいですね!
今日は真面目にそんなお話しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長崎から遊びに来てくれた
おばあちゃんにもらった
煉獄さん柄の甚平
とても気に入ったようで
毎日のように着ています。
(全貌がみえてませんが💦)
なんと叔父の手作りなんです。
旦那様の家系は器用で
重永家は不器用な家系なので
息子たちは旦那様家系に
似てくれるよう希望してます(笑)
セレクトホームは
理念を大事にしている会社です。
『社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと地域社会に貢献する』
セレクトホームの家づくりは
すべてお客様の幸せにつながっています。
セレクトホームのすべてが詰まった
社長の想いはこちらから⇓⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【変動金利を選ぶときに気を付ける2つのこと!】
変動金利は字のごとく
金利が変動するリスクがあり
リスクがあるから金利が低く
設定されています。
経済の状況が良くなって
世間の金利が高くなったら
遠慮なく利息いただけるので
金融機関にリスクがありません。
でも、固定金利の場合は
世の中の金利が上がっても
一度決めた金利は変えられず
金融機関がリスクを負うので
金利は高めに設定されます。
変動金利を選んだ場合に
経済状況が変わるたびに
毎月の支払いが上下しては
たまりませんよね!
その辺は考慮してくれて
毎月の返済額は
5年間は変わらない
という約束になっています。
5年間変わらないんやったら
全然いいじゃーん
って思いますよね?
騙されてはいけません!!
5年固定ではありません。
あくまでも変動金利なので
支払いが変わらなくても
利息は変わってるんです。
じゃあ何が変わるか
毎月支払っている金額のうちの
利息と元金の割合が変わる
ということが起きています。
そして5年後
支払額は見直されるのですが
今の支払額の1.25倍までしか
あげられないと決まっています。
世の中の金利が上がってるから
想いっきり支払い額を上げて
払えない方が出てくると
金融機関も困りますからね。
でも、これも同じ仕組みで
1.25倍まででいいよ
っていうわけじゃなくて
利息と元金の割合が変わります。
最終的にどうなるかというと
35年経って借入額をみたら
全然減ってない!!
ってことになり兼ねません。
変動金利って恐ろしい!!
って言ってるわけじゃなく
しっかり仕組みとリスクを
理解した上で選ぶことが
大事だと思います。
もし、金利が上がらなかったら
低い金利でお得に返せるという
メリットもありますからね!
変動金利を選ぶ場合は
リスクを回避する計画を立てて
安心して借りることも大切です。
住宅ローンなどのお金のご相談も
お気軽にどうぞ♡
その時はついでに
引っ越す前の我が家も
見て帰ってくださいね♡
9月9日10日完成見学会@若松区本町-狭小地を愉しむ家-
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。
家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o