NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
候補の土地を決めようと
悩まれてるお客様から
「土地が広くて
固定資産税が心配なんです」
っていう課題をいただいて
いろいろ調べていたところ
固定資産税について
気になるけどあまり知らない方
意外と多いのかもしれない
と思ったので、
そんなお話をしてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お気に入りで使っていたコップ
落として割ってしまいました。
先代のコップは取手が壊れ
「買い替えたら?」って
言われながらも使ってて
それを知ったオーナー様が
プレゼントしてくれたもの
自宅で使っていたコップを
代替品として持ってきたら
あら、これもオーナー様から
結婚祝いでいただいたもの
あたたかいオーナー様に
恵まれてて幸せ者です。
セレクトホームは
理念を大事にしている会社です。
『社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと地域社会に貢献する』
セレクトホームの家づくりは
すべてお客様の幸せにつながっています。
セレクトホームのすべてが詰まった
社長の想いはこちらから⇓⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【土地が広くなったら固定資産税って高くなる?】
不動産を持ったら必ず
固定資産税を払います。
1月1日時点での状況に応じて
不動産を所有している人に対して
毎年4月に納付書が届きます。
状況に応じてというのは
土地であれば何に使われてるか
建物であれば建っているのか
我が家は1月1日は基礎工事中で
家は建っていない状況なので
2023年度は土地のみでした。
2024年度からは建物と
家が建っている土地として
税金を納めることになります。
住宅用地は建物が建っていると
200㎡までは6分の1
200㎡超える部分は3分の1
かなり減税してくれるんです。
ちなみに我が家は103.72㎡と
狭小地なので丸々6分の1
家が建っていない場合は
課税標準額×1.4%
2,754,377×1.4%=38,561円
家が建った来年は
2,754,377×6分の1=459,062
459,062×1.4%=6426円
年間6,426円ですって!!
いやっほーい!!
ってまあ、喜ぶのも束の間
来年は3階建ての建物に対して
ボリューミーな税金が来て
真っ青になるはず(涙)
というわけで、
面積が広ければ広いほど
固定資産税は高くなりやすい
けれど、固定資産税は
評価額×面積で決まるので
広さだけが目安ではありません。
ご心配な方は、土地の売主の方に
今の固定資産税を教えてもらうと
目安になって安心できますね。
家を建てるには様々な課題があり
解決せずに良い家は建ちません。
そんな課題を解決するのが私たち
安心してご相談ください。
ご来社の際は
我が家も是非見て帰ってください!
⇓⇓⇓⇓
-狭小地を愉しむ家-完成見学会@若松区本町
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。
家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o