NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
気球で命をかける人がいるほど
原理原則に基づいて
自然の力を利用して
快適な我が家をつくる
今日はそんなお話しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水曜日しか休みがない我が家
長男が小学1年生の間まで
平日休みをいただいて
家族の時間を優先してます。
セレクトホームは
理念を大事にしています。
社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと
地域社会に貢献する
家を建てることで今よりも
幸せな暮らしを叶えたい
そんな方のお力になります。
セレクトホームのすべては
こちらから⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バルーンが空飛ぶ原理と家の快適性は同じ!?】
バルーンフェスティバル佐賀に
行ってきました!
全体を撮れって話ですけど
なんかこれが印象的で(笑)
私はあんまり興味なくて
チラシを捨てようとしたら
旦那様が珍しく行きたいと
子どもたちに見せたいって
気持ちもあったようですが
競技が7時と15時からで
15時から見てたら遅くなるので
7時到着目標に5時出発の予定が
起きたら5時半!?
私の本音は
お休みの日くらい
ゆっくり寝たいわ~(笑)
子どもたちは出発する直前に
布団の中で着替えさせて
抱っこして車に乗せてGO!
佐賀大和のインターを降りたら
気球が見えはじめて
「気球だー」って興奮しました。
近くで見たら圧巻ですね
横に寝そべった気球が
ボーッという炎の音と共に
立ち上がるのがカッコいい!
気球の知識ゼロで行きましたが
炎で浮いていく気球をみて
あたたかい空気は
上に上がるっていう原理を
生かしてるんですよね。
気球の中の空気を
炎であたためれば
自然に上に上がっていくという
それに命をかけて
飛んでいくって
すごくないですか!
あたたかい空気は上に
冷たい空気は下にっていう
原理を家も利用してるんです。
古い家で暖房をかけたけど
足元寒くて顔がほてるという
現象が起きるんですよね。
産後で実家に帰った時に
寝てる時は寒いのに
夜泣きで抱っこして立つと
顔だけあたたかいみたいな
そんなことありました。
あたたかい空気は
上がるんですよ!!
じゃあ、暖房を上からじゃなく
下からやったらどうかしら?
っていうのが床下エアコンです。
床暖房を入れるのもアリですが
設置費用やメンテナンスも必要
エアコンはどの家庭も
設置しますよね?
それを上ではなく
下に設置するんです。
足元からあたたまって
それが上の階に上がって来て
家全体があたたまるんですよ。
自然の力で快適空間がつくれる
すごいですね。
しかもエアコンが見えないから
デザイン性にも良し
最高じゃないですか!!
我が家も足元暖房予定で
エアコンを入れておりますが
まだあたたかくて
暖房が活用されてません。
気球に命をかける人がいるほど
あたたかい空気は上に上がる
床下からエアコンであたためたら
絶対あたたかい家になりますよ
寒い冬が楽しみです♡
床下エアコンに興味がある方も
お気軽にどうぞご相談ください♡
引っ越した後の我が家の
ワンランク上の暮らしぶりも
ご案内させていただきます。
11月3日4日5日暮らしの見学会@若松区本町-狭小地を愉しむ家-
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡