NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
ウィンドウトリートメント
という言葉を知ってますか?
窓まわりを装飾する
アイテムのことです。
そんなアイテムの種類やと特徴
メリットデメリットのお話を
今日はしてみたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久しぶりインスタライブの帰り
行橋の「金田屋」のラーメンを
食べて帰りました。
私は滅多に食べないラーメン
とても美味しかったです。
セレクトホームは
理念を大事にしている会社です。
『社員の幸せこそ会社の繁栄
私たちは家づくりを通して
お客様の幸せと地域社会に貢献する』
セレクトホームの家づくりは
すべてお客様の幸せにつながっています。
セレクトホームのすべてが詰まった
社長の想いはこちらから⇓⇓⇓
私たちの家づくり|社長の想い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ウィンドウトリートメントは何を選ぶ?】
窓まわりに付けると言えば
カーテンやブラインド
ロールスクリーンなどです。
何を付けるかによって
部屋の印象って変わりますよね。
それぞれの特徴を見ていくと
■カーテン(布製)
・付け替えが容易
・洗濯ができるものもあり
・開閉が楽
・デザインが豊富
・開けた時にサイドがもたつく
■ブラインド
・すっきり見せられる
・調光が可能
・通風も調整できる
・価格が高くなりやすい
・開閉が面倒
■ロールスクリーン
・すっきり見せられる
・デザインが豊富
・ブラインドより安価になりやすい
最近は様々な種類があって
ブラインドは縦型スリットの
バーチカルブラインドが人気
上下開閉するタイプには
シェードやプリーツタイプなど
ショールームに行くと
種類やデザイン豊富で
見るだけでテンション上がります。
家のイメージ合わせて選ぶのも
とっても楽しいものですね。
子ども室には子供らしいもの
寝室やLDKは自分好みな色柄と
単体で選びやすいですが
家にはいろんなモノがあります。
床材、扉、壁、置きたい家具など
トータルバランスを考えて
センスを感じられる家にしたいですね。
窓に装飾アイテムを付けるのは
外からの視線を避ける役目と
外気が伝わらないように
断熱や遮熱の役目もあります。
ただ、最近は「付けない」
という選択も増えています。
せっかく付けた窓なのに
ずっとカーテン閉めっぱなし
では勿体ないですよね。
外からの視線を入れずに
明かりを取り入れて
気持ち良い景色が見える窓は
カーテンを閉める必要もなく
シンプルですっきりした
空間にすることが出来ます。
しかもカーテンを洗わなくていい
というメリットもありますね。
主婦にとっては大事なこと(笑)
セレクトホームの一級建築士
岳ちゃんの好きな言葉
less is more(レスイズモア)
少ない方が豊かであるという意味
付け足すよりも削ぎ落すことで
より美しく豊かな空間になります。
豊かな空間づくりもお任せください!
間取りのご相談もお気軽に
ご来社の際は
我が家も是非見て帰ってください!
⇓⇓⇓⇓
-狭小地を愉しむ家-完成見学会@若松区本町
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。
家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o