NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは。ヤンマーです!
今回は玄関ドアの魅力を紹介していきます。
弊社ではリクシルのジエスタ2を採用しています。
お家の外観のデザインにこだわっていることから
玄関ドアもデザインに合わせやすいものを
おすすめしています。
余分な装飾がないシンプルを極めたデザインは
お家の外観の美しさを最大限に引き出します。
もちろん外観だけではないジエスタ2の魅力を
どんどん紹介していきます。
①好みに合わせて選べる6デザインのハンドル
リクシルには玄関取手が6種類から選べます。
後に紹介する「エントリーシステム」を
採用された方にはS型ハンドルがおすすめです。
他ハンドルではシステムキーと
シリンダーは別になっていますが、
S型ハンドルでは、システムキーと
カバー内にシリンダーを内蔵、
すっきりと洗礼されたイメージを与えます。
②システムキーってなに?
先ほどもちらっと出てきたシステムキー。
システムキーってどんなものかをご説明します。
リクシルのジエスタ2の玄関ドアは、
玄関をもっと便利で安心に使用するために、
オプションでエントリーシステムという機能が
付けられます。
種類は全部で3種類。
1.CAZAS+
オプション金額が最も安い「CAZAS+」
専用のカードキーをハンドルにかざすと
自動で施錠・開錠できるシステムです。
電池式の為、災害時の停電にも問題なく
使用することが出来ます。
お手持ちの携帯電話がおサイフケータイに
対応しているのであればカギとしても
利用することが可能です。
2.タッチキー
車と同じでリモコンでカギの施錠と開錠が出来る
「タッチキー」
リモコンを持っているだけでドアのボタンを押すと
自動で施錠・開錠ができる機能です。
もちろんリモコンからの操作も可能です。
作動範囲は、室外からは3m、室内からは10mに
反応するようになっています。
上記のことから玄関ドアから2.5mの範囲では
¨放置厳禁¨です。
こちらも電池式なので災害時の停電でも
安心して使用できます。
3.システムキー
最後はもっとも機能が良いシステムキーです。
リモコンさえ持っていれば「近づくだけ」で
開錠できる¨ノータッチスタイル¨です。
ノータッチの機能の違いだけなら、
タッチキーでもいいかな…と思ってしまいますが
もう一つ大きな違いがあります。
それは遠方から遠隔操作で開錠ができること。
画像のボタン一つで開錠ができます。
小さなお子様にカギを持たせるのが怖くても
帰宅時にドアホンを押せばボタン一つで開錠。
もう一つ操作ボタンを増やせば遠く離れたリビング、
2Fの部屋からでも開錠が可能になります。
こちらは電気式なので停電時には使用できません。
手動錠で開閉する必要があります。
③防犯性ってどうなの?
先ほどはエントリーシステムを紹介しました。
便利な分、防犯性について気になりませんか?
リクシルでは標準装備として、破られにくい
¨2ロック¨でピッキング対策も万全です。
開錠に時間がかかるほど泥棒から狙われにくい。
2ロックを標準装備にすることで、
不正開錠を防ぐ構造になっています。
上部ロックに2つ、下部ロックに1つ
鎌付デッドボルトを採用しています。
弊社ではデザインを際立たせるために
シンプルなデザインを採用しています。
もちろん、他を採用されて楽しまれても構いません。
ジエスタ2はデザインとカラーバリエーションに
富んでおり選ぶ時にも楽しめるラインナップです。
木目が好きな方、洋風が好きな方、
玄関はお家の顔ですから迷った時は私にご相談下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o