月火水木金土日
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは 重永ゆうこです。
あまり好まれない「旗竿地」
旗と竿のような形からそう呼ばれます。
↓↓↓
入り口が狭くて車をバックで入れるとか、まわりが家で囲われている場合も多いなど、デメリットの方が多そうですよね。
出来たら真四角の土地がいいと思われる方も多いです。
でも、デメリットがあれば必ずメリットがあります。
真四角で車も停めやすい土地に比べると必ず価格は下がりますし、交渉もしやすいですね。
他にも、小さなお子様がすぐに道路に出れない
奥まっているから道路からの目線が気にならない
来客時は竿の部分に車が停められるなど
デメリットをメリットに変えることが出来ればとってもいい土地になってきます。
ただ、土地をじーっと見ていても変わらないので、家を入れてみてどんな風になるのか見てみるとその土地の見方が変わってきます。
これは、利便の良い立地で旗竿地を決められたお客様のお話です。
相場から土地の予算を1500万円と決めて探されていて時に旗竿地を見つけて、旗竿であるデメリットで価格交渉をして、なんと予算の半額で購入することができました。
余った予算は家の方に使って理想を叶えようと、ガレージや2階バルコニーや土間収納など、羨ましいくらい素敵な家を実現されました。
最初はデメリットだった旗竿の土地でしたが、車も6,7台くらい停められるしメリットしか感じられないくらいです(笑)
私たちは住宅のプロとして、お客様にメリットデメリットをお伝えし、最適な選択をしていただくお手伝いをしています。
土地のこと家のことお金のこと
なんでもお気軽にご相談ください。
相談会はこちらから
お役に立てば幸いです。