NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは。タケトウです。
現在、セレクトホームのオフィスはリニューアル中です!
見た目をこだわって、モルタルに合う神保スイッチ(NKシリーズ)のグレーを採用しました。
スタッフが使用するコンセントです。
NKシリーズ(サンワカンパニー)/https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S0750/
新築住宅にもスイッチやコンセントが付きますよね?
そこで、今回はスイッチについてご紹介します。
セレクトホームでは、標準のスイッチはTOSHIBAスイッチ(WIDE-i)を採用しています。
WIDE-i(TOSHIBA)/https://www.tlt.co.jp/tlt/products/wiring/widei/widei.htm
採用理由は、大量に仕入れて価格を抑えることが出来、あまり目立たないシンプルなデザインだからです。
スイッチのデザインやメーカーがたくさんあるので、標準ではない商品を選ばれるお客様もいます。
お好みのスイッチなので、内装に合わせることが出来ますね。
しかし、デメリットもあります。
セレクトホームだけではありませんが、標準以外のスイッチを選ぶと金額が上がります。
大量に仕入れて価格を抑えているので、1カ所あたり数百円変わります。
たった数百円と思いますが、住宅ではコンセントまで含めると、70カ所以上あります。
70カ所×200円としても、14,000円も変わります。
LDKだけや、こだわりのお部屋、お客様をご案内をする場所だけにして、費用を抑えることもありなのでご参考にされて下さい。
1つ目は、PanasonicのSO-STYLE.
NYシリーズに似ていますが、この商品はブラックがあるので、黒い壁やスイッチを目立たせたい時に使えます。
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/so_style/
2つ目は、同じPanasonicでクラッシックシリーズ。
レトロな雰囲気を作りたい場合に有効です。アルミのプレートもあるので、昔の校舎のスイッチみたいに仕上がります。
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/cla-chic/
3つ目は、R.C.Companyのセラミックプレート。
皇族のお家にありそうなスイッチです。取付の際に、マイナスドライバーで傷が入りますが、それも味になっていい感じです。
https://www.rc-company.jp/cathand/detail-524666.html
他にも、かってにスイッチという人感センサーで反応するスイッチや、触らずにON/OFFが出来るスイッチ等の近未来的なスイッチもたくさんあります。
ネットで多くのデザインのスイッチが購入できますが、省令準耐火の問題や構造的に取付が出来るかは建てられる住宅会社にご相談ください。
ご新築された住宅もプレートを交換する事も可能です。
プレートを交換するだけで雰囲気も変わるので、リフォームやリノベーションの際についでに交換されてもいいかもですね。
おわり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月16日(土)17日(日)
‐家族を感じる家-
完成見学会@八幡西区小嶺
【予約制・各時間一組様限定】
忙しい奥様が家事をしながら、家族を感じる事が出来る工夫があります。
また、外からの視線は排除して空と緑が見えるLDKをご堪能下さい。
2面道路の敷地を利用して、隠れた位置にバイクガレージを計画。
ワンちゃんのスペースも確保して、家族みんなのお家になりました。
随時開催中!
間の平屋@若松区二島
【予約制・各時間一組様限定】
間の空間に見えない庭を計画。
洞窟のような玄関ポーチにすることで、
玄関ドアを開けたときにより室内が広く感じる空間になりました。
ぜひこの空間をご覧ください。
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。