NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
夜、長男とひらがなの練習をしていて
付録のひらがな一覧表をみた旦那様が
部屋の入口の壁に貼りだしました。
誰よりも見た目を気にする岳ちゃん
私が張ったら絶対反対するだろうに
なんの心境の変化でしょうか(笑)
土曜日は今週一週間の話です。
日曜日の夜から月曜日にかけて
台風14号がきましたね。
今まで経験したことのないような
大型の台風だと情報もあって
心配されたのではないでしょうか。
工事中の現場で事故が起こらないか
お客様の家で被害が起こらないか
住宅会社の社長としては心配でした。
幸い大きな事故が無く安心しました。
一人暮らしメンバーが3人いるのですが
大型の台風と聞いて一人は心細いという
ヤンマーとかおりさんの女子二人は
モデルハウスに避難することになり
夜は岳藤家で一緒にご飯を食べました。
子どもたちは「いつくる?まだ?」と
2人が来るのを楽しみにしていました。
男子の浩太くんはアパートが被害に遭い
夜になって実家に避難してきて合流し
みんなで一緒に過ごしました。
私も一人暮らしを15年ほどしていたので
心細さはよく分かります。
北九州はあまり大きな災害はないので
私は実家に避難などはしませんでしたが
一緒に働くメンバーの安全を守るために
モデルハウスが活躍してくれるなら
こういったことも大事だな思いました。
でも、一人暮らしの時は心細いくらいで
私は結婚して子どもが生まれてからが
アパートに暮らしていて心配でした。
坂の上の古いアパートだったので、
地震や台風の時になにかあったら
子どもたちを守れるだろうかとか
特に一人の時は心配でした。
なので、家族で暮らすための住まいには
安心に暮らせることが絶対に大事
災害の時でも家が家族を守ってくれる
安心感は必要だと家族を持ってつくづく
感じたことです。
長期優良住宅では耐震等級2以上を
取らなければ認定してもらえません。
最高等級の3を取れば避難所クラス
そう思ったら安心して家にいれますね。
セレクトホームの建物は築43年ですが
モデルハウスは築5年の耐震等級3
何かあったらモデルハウスへ避難しよう
なんて思ったりしました(笑)
また、坂の上に建っている建物は
土砂災害などが心配だったりしますが
新築する際には地盤調査を行ったり
そういう危険地域では審査が厳しく
崖条例などをクリアしないと
簡単には家が建てられません。
お客様と一緒に土地探しをする中で
すべて平坦な土地というわけではなく
いろんな条件の土地で検討するので
想定される不安を排除して、
安心して暮らしていただけるような
家づくりのお手伝いをしていきたいと
あらためて思います。
私自身、家族をもって初めて
「安心な住まい」の大切さを知った
そんなことを思い出した今週でした。
毎日インスタライブは12時20分から!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。
家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。