NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
今日はピアノの日
私が幼い頃から習っていて良かったので
子どもには是非習わせたいと思っていて
時々「休みたい」と言いつつも
帰りはご褒美のお菓子が買えるので
なんとか続いております。
続くと言えば・・・
金曜日は週に一度のメルマガデーです。
と言いつつ、どうしても金曜に書けず
土曜日配信になることも度々あります・・
2019年から家づくりのコラムを書き始めて
でも、なかなか続かなくて心折れてましたが
2020年の11月から一念発起!!
それまではブログのようなコラムでしたが
メルマガを配信しようと決めて1年5カ月
なんとか続いております。
継続するって本当に自分との闘いですね。
週に一度のメルマガと毎日のブログ
今年は継続を力にすることを豊富に掲げて
努力していきたいと思います。
というわけで、今週のメルマガは
造作家具のメリットデメリットについて
書かせていただきました。
家を建てるとなったらたくさんこだわりたい!
せっかく一生に一度の家づくりですから
あれもこれも叶えたいですよね。
使い勝手良いように作りこみたくなります。
造作が出来るのも、注文住宅だからこそです。
メリットとしては、
家の空間に合わせてフィットする家具をつくる
無駄がなくていいですね。
使い勝手良く、デザインも合わせることが出来て
憧れますよね。
メリットの裏には必ずデメリットがあります。
そう、想像できますよね。高い!!!
やっぱり我が家だけのオーダーになりますし
工場で大量生産するわけではありませんから
市販の家具よりは確実に高くなります。
そして、動かせないことがほとんどなので
模様替えしようにもできません。
生活が変わって仕様を変えたくても変えれない
若しくは、変えたらお金がかかります。
家具まではなくても棚を作りこむというのも
本当に将来ずっとそうやって使うのか
子どもたちが大きくなったり生活が変わると
置くものや使い勝手が変わるのではないか
しっかり検討して作りこむことをお勧めします。
家は今だけではなく、長く住むものです。
将来に渡って心地よく暮らせる家を
叶えていただきたいと思っています。
せっかく我が家を注文住宅で叶えるのですから
自分たちの生活に合わせて家をつくるより
家に合わせて暮らしを楽しむというのも
すごく素敵なことではないかと思います。
よく家は3階建てないと満足しないと言いますが
そんな人生に3度も家を建てるなんて
よっぽどの人じゃないとできません。
じゃあ1度じゃ満足できない家なんて嫌ですよね。
家は何度も建てないと満足できないのではなく
そこに暮らす家族のカタチが変わるから
必要な家が変わるのだと私は思います。
子どもが小さい時期、大きくなった時期
子どもが巣立って夫婦二人になった時期
それぞれ必要な大きさも違いますよね。
暮らし方も変わって、動線も変わります。
勝手が悪い、と不満にしてしまわずに
工夫をして楽しんでしまいましょう!
なんでも考え方捉え方次第ですからね。
家づくりの選択で悩んだ際には
是非お気軽にご相談ください。
明日もインスタライブ12時20分に配信します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
随時開催中!
スクエアな平屋の暮らし@飯塚市
【予約制・各時間一組様限定】
バイクガレージにドッグランにこだわりが満載に詰まった平屋
ウォークインクローゼットを中心に回遊できる間取りを是非体感ください。
随時開催中!
間の平屋@若松区二島
【予約制・各時間一組様限定】
間の空間に見えない庭を計画。
洞窟のような玄関ポーチにすることで、
玄関ドアを開けたときにより室内が広く感じる空間になりました。
ぜひこの空間をご覧ください。
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。