NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
昨日はインスタライブでも披露しましたが
全員1分間スピーチでした。
ライブでスピーチしたのは
保育士のさえちゃんと
浩太さんの二人でしたが
みんなとってもいいスピーチを
準備してくれていました。
とっても楽しいスピーチでした。
これもスピーチ力を磨く機会で
みんなの力になります。
さて、木曜日のインスタライブは
「本の話」です。
木曜日に話が出来るように
読み切るつもりでしたが
まだ半ばで進んでいません(涙)
「結婚の謎 」
夢がないかもしれませんが
結婚は幸せの手段だと思っています。
その手段をいかに活用して
幸せになるかは自分次第です。
でも、結婚は旦那様という相手がいて
一緒に幸せをつくっていくもので
一人じゃどうにもならないこともある
家を建てるご家族はほとんどの場合
関係の良いご夫婦が多いです。
でも、新婚さんでない限り
多少は喧嘩をしたり我慢をしながら
関係を築いているのではないでしょうか。
私も一緒に働けているということは
関係性が良いからだと思いますが
やっぱり喧嘩することもあるし
お互いに言わずして我慢もあります。
家づくりにも100点がないように
結婚相手も夫婦関係も100点はない
だって人ですもの。
でも、一生に一度の大きな買い物で
家族で幸せになるための家づくりで
不満と我慢ばかりは残念すぎます。
幸せになるための楽しい家づくりで
納得と満足の妥協でなければ!
すっかり家の話になってしまいましたが
「結婚」も同じだと思います。
ぶつかり合っていくうちに諦めも出てきて
「結婚なんてこんなもん」ではなくて
「結婚して幸せだ」って思いたいですよね。
この本は「選択理論」の考えを基に
夫婦の関係を考えていく内容で
基本的に「選択理論」は、
自分の思い通りに出来るのは
自分自身だけと言うお話しです。
そして。「七つの致命的習慣」
批判する、責める、文句を言う
ガミガミ言う、脅す、罰する
思い通りにしようと褒美で釣る
この習慣的行動は時間をかけると
結婚の息の根を止めてしまうと・・
使っていませんか?
私は正直にいうと使ってます(笑)
勝手に期待していながら
自分の思い通りじゃないと
つい、使ってしまうのです。
そんなことやっても他人は変わらない
変えられるのは自分だけです。
七つの致命的習慣を使っている
自分に気づいて取り除くこと
そして、代わりに必要なのが
「思いやりを示す七つの習慣」
傾聴する、支援する、励ます
尊敬する、信頼する、需要する
意見の違いについては交渉する
うーん使えてなーい(笑)
私はこの本を読んでみて
夫婦関係改善を実践してみると
旦那様にも宣言しています(笑)
幸い私の要望にいつも協力的なので
ほんと、助かります。
そして、少しでも
「もう少し良い関係を築きたい」
と思っている方のお役に立てたら
嬉しいなと思います。
この選択理論は子育てにも使えますよ!
木曜日のインスタライブでもう少し
上手にお話が出来るように
本を読み進めてみたいと思います!
それでは、明日は定休日の為お休みです。
インスタライブは12時20分に配信です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。