NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホームの松崎です🐣🎶
今現代、コロナ禍で子どもたちが
充分に遊べる環境が
厳しい状況になりつつあります。
園でも遊ぶ場所だったり、
時間を保つことだったり
子どもたちを守るためには
どのようにしたらいいか
考えていかなければいけません。
そんななかで、
IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)が
コロナウイルス感染の世界的な拡大に対して
子どもが遊ぶことの重要性を改めて訴えました。
[名称]
この会が1961年に設立した時には
「International Playground Association
(国際遊び場協会)」と呼んでいたので、
頭文字を取ってIPA(アイ・ピー・エー)。
子どもの基本的人権として
『遊ぶ権利』を保護し、維持し、
促進しなければいけないという
考えのもとに名称が変わりました。
[目的]
街には車があふれ、子どもたちの
遊ぶすき間がなくなっています。
その声に応えて行政は公園や
遊び場をたくさんつくってきました。
それでも、子どもたちはますます外で
自由な遊びをしなくなりました。
ゆとりの時間をつくるための学校
週5日制も進んできています。
それでも、子どもたちの自由な遊びの時間が
どれだけ増えたでしょうか?
IPAは、何をどうすれば子どもが伸び伸びと
遊べる社会になるのかを研究します。
問題点を指摘し、
よいと思われることを実践し、
世間に対して広く訴えます。
なぜ、子どもと遊びに重要性を置くのか。
遊ぶことは、子どもの体と心の健康を
保つことができます。
子どもが自分の心とうまく付き合い、
全てのことは心配することなく
大丈夫になっていくという
感覚を保つことにつながります。
重要性を置いているのは
日本だけではありません。
IPAは、世界各地の人々の遊びに関する
実践をサポートするためのガイド
「Play in Crisis: Support for Parents and Carers(危機的状況における遊び 子どものくらしに関わる人のガイド)」を発表しました。
遊ぶことは生きることの基本であり、
子ども時代の歓びの重要な部分として
認識しています。
また、私たちは遊ぶことがすべての子どもの
発達において不可欠だと考えています。
そして、遊びには、危機的状況の中、
子どもが平常心や楽しむ心を
取り戻すのを助ける
重要な治癒的な役割があります。
とされています。
危機的状況の中、子どもにとって遊ぶことは
どんなことにつながるのか
次回紹介していきたいと思います😊
*弊社には保育士がいますので
相談会や見学会へ気軽にご来場ください*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月19日(土)20日(日)21日(月)
完成見学会@若松区古前
【予約制・各時間一組様限定】
道路と並行なプランではなく。道路からの視線をカット
ご主人の車いじりが出来る屋根を玄関と併用し、
LDKの窓から見える若戸大橋をご堪能下さい。
随時開催中!
スクエアな平屋の暮らし@飯塚市
【予約制・各時間一組様限定】
バイクガレージにドッグランにこだわりが満載に詰まった平屋
ウォークインクローゼットを中心に回遊できる間取りを是非体感ください。
随時開催中!
間の平屋@若松区二島
【予約制・各時間一組様限定】
間の空間に見えない庭を計画。
洞窟のような玄関ポーチにすることで、
玄関ドアを開けたときにより室内が広く感じる空間になりました。
ぜひこの空間をご覧ください。
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。