NEW最近の投稿
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
明日から完成見学会が開催されます。
ご来場プレゼントもご用意していますので
是非、参考にご来場ください♡
いつも私のインスタライブで天の声をしてる
広報のなるちゃんが準備してくれてます。
さて、今日は最近読んだ本をシェアします。
広報のなるちゃん・・・ではなくて
『一流の人は上手にパクる』
これ、目から鱗でした。
なんて私は視野が狭いんだ!!ってなりました。
この世の中にあるものが100だとしたら
自分一人が知っていることって1くらい
本当に狭い視野の中で生きているそうです。
確かにそう。
特に私はめちゃくちゃ視野が狭い人間なので
自分が好きなもの以外興味がなくて
まあ、色々知ってた方がいいんだろうけど
それでも別にいいかと思ってました。
それでも、社長になってほんの少しですが
柔軟になったつもりです。
内容は、仕事のアイディアを得るための
大人のカンニングの仕方という話なのですが
良いアイディアをどれだけ収集するかが重要で
それって自分のフィルターを通してたら
ほんの少しのアイディアしか収取できない
だから好奇心を持たなければいけない。
でもそれって、得意不得意がありますよね。
好奇心旺盛な方とそうじゃない方と
好奇心旺盛じゃなかったらダメではなくて
好奇心をルール化するといいよって話です。
この本の中で教えてくれているルールは
街で配っているものは拒否しない
信頼している2人から勧められたら拒否しない
人が集まるところにはとにかく行ってみる
などです。
ティッシュ持ってるからいらない
勧められても興味ないものは興味ない
人混みが嫌いだから人が多い場所は行かない
って思いがちではありませんか?
私は結構こんなタイプです。
仕事で一流になるわけじゃないから
別に情報収集しなくてもいいって
思う方もいらっしゃるかもしれませんが
仕事のヒントにして成功するかどうか
それはその人のことなので良いと思います。
ただ、子どもを持つ親になった時に
子どもはたくさんの可能性を秘めているから
広い視野でいろんな経験をして
明るい未来を生きて欲しいって思いませんか?
でも自分は狭い視野でいいやって思ってて
なんだか矛盾しているなと。
大事な人がいる人ほど広い視野を持って
たくさんのいい情報を得ていた方が
大事な人を幸せに出来る気がします。
だから私は社長になったことでほんの少し
柔軟な人間になれたのだと思います。
私が狭い視野でいいって頭打ちしていたら
会社の限界もそれで決まってしまいますから
関わってくれる皆様に申し訳ありません。
子どもを育てる私たちが大きな視野を持つ
そんな姿勢をみせることが大切かなと
そのために持ってない好奇心を発揮するのは
大変ですから、ルール化すると良いのですね。
自分なりのルールを考えてみたいと思います。
一晩考えて、明日のインスタライブでシェアします!
明日も12時20分からインスタライブ配信します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月11日(金)12日(土)13日(日)
完成見学会開催!
隠れいえ@飯塚市
随時開催中!2月中旬まで!
外リビングがある家@中間市
2階リビングに開放的なバルコニー!
【予約制・各時間一組様限定】
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。