NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
今日はセレクトホームのイベントの一つ
「お家に願いを」を行いました。
店舗併用の写真スタジオのお施主様は
大きく「商売繁盛」と書かれていました。
大事ですね!
建替えでない限り、家を建てる場合は
土地探しの壁を乗り越えないといけません。
不動産会社や住宅会社に依頼もしますが
ご自身でネットでの売地情報を見ることも
きっとあるのではないでしょうか。
プロに依頼するのも大事なのですが
自分で情報を探して現地に足を運ぶことを
繰り返すことで相場を知ることが出来たり
優先順位が明確になったりすることで
良い土地とのご縁に恵まれると思います。
苦労せず手に入れたものよりも
苦労して手に入れたものの方が
愛着が持てるなんてこともありますからね。
土地情報を見る時に物件の概要欄は
皆さん必ず見られると思います。
住所や大きさや価格などは当然ですが、
見慣れてくると建蔽率や容積率を見たり
接道状況や現況などをチェックしたり
その他の欄に小難しいことが書いてあれば、
住宅会社に相談されますよね。
あまり見ることがないのではと思うのが
「取引態様」
取引において不動産会社の立場です。
「一般媒介」は仲介に入るのですが
売主様から「紹介してね!」と依頼されて
売主様は他の不動産にも依頼できます。
「専任媒介」「専属専任媒介」になると
「あなただけに依頼するからよろしくね」
という専任で任される状態なので情報を
掲載できるのはその不動産会社だけです。
「仲介」と書かれている場合は
売主様から直接か直接でないか関係なく
「この物件は私が仲介入りますよ」
という意味になります。
どれにしても仲介手数料は必須ですね。
「売主」書かれている場合
宅建免許を持った会社しか仲介できませんが
情報を出している不動産会社が売主なので
仲介役がいらず仲介料が発生しないのです。
ただ、取引態様が「売主」の情報は
あまり多くはありませんので
良いなと思った土地が売主態様だった時に
予定の資金計画から経費を削減出来て
ラッキーと思えたらいいですね。
土地情報の見方が分からないとか
希望の土地がみつかるのか
土地のご相談もお気軽にどうぞ!
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o