NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
今日、土地を見に行ったら庭に蛇が⁉
ゴム製のおもちゃでしたが(笑)
なんのためなのか想像しか出来ませんが
遊び心だったら好きだなと(笑)
遊び心って大事ですよね。
さて、本日は月に一度の人間学を学ぶ日
5月のテーマは「不惜身命 但惜身命」
(ふしゃくしんみょう たんじゃくしんみょう)
難しいですよね。
私なりに解釈したのは
自分の信じる道を極めるとか進むために
命を惜しまない「不惜身命」
でも、その信じる道を極めたり進むために
命を惜しむことを「但惜身命」
セレクトホームをいい会社にするために
私は命を削るくらいの気持ちで努力する
一生懸命に誰よりも働かないといけない
でも、いい会社を極めていくためには
社長の私が倒れるわけにはいかない
だから健康に配慮して元気でいること
命を惜しまず働いて命を惜しんで大事にする
矛盾しているようですが何か分かる!
イチローさんの大谷選手へのアドバイスが
「無理がきく間は無理をした方がいい」
無理をするから実力がつくわけで、
かと言って無理して体を壊してしまえば
元も子もないですよね。
私は「病は気から」と思っていて
もちろん気ではどうにもならない病は
ちゃんと理解をしていますが
気持ちが上向きか下向きかによって
病は少しでも変わると思うのです。
それよりも、病を治すことはお医者様で
気持ちを上向きにしてあげられるのは
自分しかいないのです。
それが何よりも尊いことだと思います。
自分次第で病が軽くなるかもしれないと
思えると未来は明るいですから。
大病を経験したことの無い私が言うのも
説得力がないかもしれませんが、
大病をしたり命を削って努力した人の
お話を聞いて自分ごとに落とし込むことで
自分の力にしていけます。
それが、月に一度人間学を学ぶ会です。
今月号で一番好きだった一言が稲盛さんの
「一生懸命に働くことで魂が磨かれる」
ただ働いていたって、育児をしていたって
魂が磨かれることはありません。
山あり谷ありしながら一生懸命に働いたり
一生懸命に子どもたちと向き合うことで
魂が磨かれるのだと思います。
一生懸命にお客様の家づくりに携わって
魂を磨けるチームにしたいと思います。
一生懸命に家づくりを検討されている方は
是非セレクトホームへお越しください。
インスタのDMは私が必ず返信しています。
どんなことでもメッセージ喜びます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資料請求はこちらからどうぞ!
✓セレクトホームってどんな会社?
✓ハウスメーカー選びに苦戦している方
✓家づくりのヒントやアイディアが知りたい方
✓間取りやプランの実例が見たい方
✓情報は欲しいけど売り込まれたくない方
✓施工事例が見たい方 など
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram@select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o