NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
ブロックの上を登って歩いたり
てんとう虫をみつけて立ち止ったり
大人の足で5分で着く幼稚園への道
子どもにとっては発見が溢れた道
面白いなーと思います。
マイホームの購入を検討する中で、
希望のエリアが安心して居住できるか
気になってる方も多いと思います。
そこで登場するのがハザードマップです。
自然災害のリスクがあるのかを予測し
地図上に視覚的に分かりやすく
まとめられているものです。
どんな災害が想定されるか
災害による被害はどのくらいなのか
確認しておくと安心ですね。
希望のエリアの中で予算や条件で絞ると
災害エリアにかかってしまうことも
あるかもしれません。
イエローゾーンは土砂災害警戒区域は
がけ崩れ、土石流、地すべりについて
地形によって指定されています。
イエローゾーンで建築をする場合は、
避難経路を確保しておくことと
災害に配慮された建物を建てることが
大切になってきます。
それよりも厳しいゾーンとなるのが
レッドゾーンの土砂災害特別警戒区域
高さや傾斜や土質などの計算によって
区域が指定されています。
レッドゾーンはイエローゾーンに比べ
建築規制も厳しくなってくるので
費用負担もかなり大きくなります。
この指定は地形の変化で解除されたり
あらたに指定される場合もあります。
また、仲介業者は告知義務があるので
気になる方は不動産業者の方に
確認されると良いと思います。
そして次に避難場所の確認です。
避難場所は災害が発生した場合の
身を守るために避難する場所を
『指定緊急避難場所』
一方、被災によって自宅に戻れない人が
避難生活する場所が『指定避難場所』
マイホームの希望エリアがどうなのか
気になる方はご確認ください。
参考になれば幸いです。
インスタライブは12時20分に配信します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。