NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
昨日はアドベンチャープールへ
流れるプール何週したことが(笑)
夕方になっていきなり
「キャンプごっこしたい」
「お母さんが昨日言った!」
それは雨だったらの話で・・・
というわけで、キャンプ用品で
晩御飯を食べました。
卓上コンロで自分たちで
目玉焼きとウィンナーを焼いて
ガスコンロで飯盒ご飯を炊いて
満足してくれたので
ほっと胸を撫でおろしました。
発言はよく考えてからですね。
木曜日は「人間力を高める話」
社長になって思い悩んだ時に
助けてくれた経営者が向けの雑誌
日経トップリーダーの9月号に
『稲盛和夫の言葉』という記事があり
そのお話をしたいと思います。
企業の繁栄を持続させるためには
経営者自身が「心を高める」
努力を怠らないことが重要で、
人は哲学や人間のあるべき姿などは
一度学べば十分だと思う人が多くて
繰り返し学ぼうとはしないもの
でも、スポーツ選手が日々鍛錬しないと
その肉体を維持できないように
心や人格も常に高めようと
努力し続けなければすぐに
元に戻ってしまいます。
と書かれていました。
本当にそうだなと思います。
私もいつも偉そうなことを言いますが
時々心が悪くなることがあります。
謙虚や感謝を忘れている時で、
そんな時に必ず何かが起こって
神様はみているものだなーと
マインドセットして初心に返ります。
何か悪いことが起こった時に
その物事に注目するのではなく
自分の心が正しくあったか
純粋で美しい心を持っていたか
注目すると反省しかありません。
人間なのだから完璧にはできない
けれど完璧を目指して努力し続ける
それが大切なのだと言われいています。
それに近づこうと懸命に生きている人と
そう思わず漫然と生きている人では
人生や仕事の結果が全く異なるそうです。
稲盛さんは若い頃から毎晩寝る前に
一日を振り返って反省をするという
習慣が身についているそうです。
それが心を鍛える努力の一つなのですね。
私も習慣化までは出来ていませんが
特に頭に残ったことは必ず反省し
そこに必ず自分の改善点を考えます。
良いことであれば感謝して
悪いことであれば反省する
外的要因で起きたことだと思っても
必ず自分の改善点を見出します。
最後に、自らの会社をさらに
立派な企業へと発展させ
多くの従業員を幸福へと
導いていただきたいと
締めくくられていました。
会社を発展させることで
社員や業者職人さん、お客様
関わるすべての方の幸福へ
貢献できるのだと信じて
私も日々努力しております。
これは経営者に限ってではなく、
大切な人を幸せにしたい人は
みんな同じなのではと思います。
経営者に大切な従業員がいるように
子どもを幸せにしたいパパママも
幸せにしたい恋人がいる人も
幸せを恩返ししたい両親がいる人も
一緒に心を鍛える努力をしましょう。
時々心が悪くなってしまうので(笑)
私はもっともっと努力していきます。
インスタライブは12時20分からです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。