NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
今日はオーナー様がご来社くださって
ちょうどお客様もいらっしゃらなくて
みんなでお喋りタイムが出来ました。
以前にお食事のご招待をいただいて
みんなでお邪魔した時の話も出て
大笑いして楽しい時間になりました。
ありがとうございます!
こういう時間は本当に嬉しいです。
6日に発送した毎月のお便り
お手元に届いた頃かと思います。
もう20年以上も続くニュースレター
毎月楽しみにして下さる方も多く
ご家族みなさんで読んでくださったり
とても嬉しく思います。
私も毎日のようにDMが届きますが
いつも同じセースル内容だと分かれば
あまり読まずに捨ててしまいます。
もちろん、お届けするすべての方が
読んでくださることはないと思いますが
楽しみにして下さる方がいることは
本当にありがたいことです。
この毎月のニュースレターですが
並々ならぬ想いを込めて作っています。
お客様の取材記事に始まって
スタッフコラムやお勧め雑貨紹介
イベント情報に私のコラム
そして、大きな名刺です。
コラムはただ書けばいいのではなく
いかにお客様に有益な情報になるか
みんなの良さが伝わる文章なのか
でも、私が勝手に修正するのではなく
何故そう思ったのか?どう感じたのか?
みんなの話を聞きながら修正提案して
書き上げるのは本人です。
そして、私のコラムはまあ大変です。
毎月どんなネタにするか悩みに悩み
締め切りは大体守れていません(笑)
セレクトホームの良さが伝わること
お客様のお役に立つ内容になること
を大事に書かせていただいています。
大きな名刺も手抜きはダメです。
昔は私が必ずチェックしていましたが
今はチェックしなくても手抜きしたら
みんながダメだししてくれます(笑)
そんな並々ならぬ愛を込めて
つくっているニュースレターなので
楽しみにして下さる方がいてくれると
またそれを励みにつくっています。
私はこの毎日ブログ、インスタライブ
毎週のメルマガに毎月のコラム
社内でも毎日の朝礼でのスピーチ
毎週会議の社長のあいさつと
アウトプットすることがとても多く
その時に大事にしていることがあります。
「相手をコントロールしようとしない」
読んだり聞いたりした方のお役に立つ
という思いを持つのは大切ですが
自分の思い通りにしようとしないこと
素直な気持ちで私が伝えたいことを
伝わりやすく伝えるようにしています。
先日ご紹介した陶芸家の井上萬二さん
インタビュー記事の中で
「いい焼き物には雑念がない
雑念があるうちは名陶を
生み出すことは出来ない」
と言われていました。
偉そうに陶芸家の方の言葉を使いますが
「相手を思い通りにしよう」という思いは
雑念なのだと思います。
雑念を捨てなければ相手の心に響く
良いものが発信できないのです。
発信は誰もが毎日していますよね。
夫婦や子どもたちへの声掛け
一緒に働く仲間やお客様への声掛け
すべて同じように思います。
そこにコントロールの気持ちがあると
きっと相手には届かないのです。
家づくりも同じです
「家を建てろ!」「契約しろ!」
なんて雑念があって話しているうちは
良い家づくりをお客様とすることは
きっと出来ません。
心からお客様のことを想っていれば
絶対にお客様にも届くのです。
誰かの心に響くようなものを
私自身やニュースレターが
発信出来ているか分かりませんが
雑念を持たず素直な心で発信して
誰かの幸せな人生のお役に立てば
嬉しく思います。
毎日インスタライブは12時20分から!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。
家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。