NEW最近の投稿
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
稲盛さんが倒産危機にあったJALの再建を
意識改革で成功させたという「JALの奇跡」
稲盛さんのそばで25年一緒に仕事をされた
大田嘉人さんが書かれた本です。
その中ですごく印象に残った成功方程式
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
すごーく生まれ持った能力があって
親から受け継いだ運動神経とか知能
何しても上手に出来る人っていますよね
なので能力は0点から100点まであって
能力が90点として、それに熱意をかける
熱意は努力とも言い換えることができて
何事も一生懸命取り組む人もいれば
ある程度で楽しようとする人もいて
なので熱意も0点から100点まであって
能力が90点で能力が30点だったら
2700点です
人並みの能力しかないから50点で
その分誰よりも努力しようと90点だと
4500点です
能力が無くても人一倍努力ができれば
大きな成功を収めることが出来るんですね。
そしてそれに考え方を掛けます。
この考え方にはマイナスから100点
さらにプラス100点まであると言われます。
高い能力の方が人一倍努力しても
マイナスな考え方を持っていたら
人生の結果はマイナスになるというのです。
確かに、運動神経や知能が高くて
特殊技術を一生懸命身に付ける努力をして
「働かずしてお金を手に入れよう」
という考え方を持つと泥棒になるかもしれない
とにかく自分だけがいい思いをすればいいと
自分本位な考え方で仕事をしていても
思ったような結果は得られないですよね。
良い人生を送るとか、仕事で成功したいなら
人間として正しい考え方が必要なのですね。
子どもの頃、大人に教えてもらったこと
「嘘をつかない」「弱いものいじめをしない」
「正直であれ」「人のために役に立ちなさい」
そういう道徳的なことだと言われています。
自分に正しいでも、相手にとって正しいでもなく
「誰から見ても」正しいことだそうです。
でも、それが一番難しいのです。
人は弱いのですぐ邪心で一杯になる
不満や愚痴を口にしてしまう
楽で得な方を自然と選んでしまう
言い訳するし、嫌なことがあれば怒るし
考え方がマイナスになってしまうことが
どうしてもあるんですよね。
だから毎日を振り返り反省すること
良い考え方の文章や本を読むということが
良い考え方を維持する方法なのだと思います。
そんなお話を明日のインスタライブで
お話しします!12時20分配信です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月11日(金)12日(土)13日(日)
完成見学会開催!
隠れいえ@飯塚市
随時開催中!2月中旬まで!
外リビングがある家@中間市
2階リビングに開放的なバルコニー!
【予約制・各時間一組様限定】
モデルハウス見学@若松区
【予約制・各時間一組様限定】
2階はtunagu雑貨店がopen!
※完全予約制です。

家づくり相談会@若松区
※前日までのご予約に限らせていただきます。
時間:10時~17時
場所:セレクトホーム 本社
Instagram @select_home
よろしければフォローお願いしますo(^▽^)o
セレクトホームは北九州とその近郊で
注文住宅という夢を叶えていただく
お手伝いをする住宅会社です。