NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは!
セレクトホーム代表の重永ゆうこです。
4月から年少として幼稚園デビューする息子
髪が長いのでよく女の子に間違われますが
(飲食店で必ずピンクのお皿が出てくるw)
うちの次男坊です。立派なやんちゃ坊主です。
会社の女性陣に「おはよーう〇ち!」と
叔父の浩太さんに「こうたう〇ち! 」と
毎日元気にご挨拶をしています。
さて、365人の仕事の教科書という本の中で
時々私の心に残った話を紹介していますが
3月2日の「時間を消費する人、投資する人」
会社に入社して理想と現実にぶち当たり、
外れくじを引いたように感じる人も
多いかもしれません。
しかし本来仕事には、当たりも外れもない
当時はつならないと思っていた仕事が
のちに大きなベースとなることが往々にしてある
どんなことにも理想と現実のギャップは
よくあることだと思います。
仕事だけじゃなく、結婚生活や子育ても
思ったのと違う!ってないですか?(笑)
私は想像以上に思うようにいかず大変だけど
想像以上の幸せをもらっていると感じます。
苦労がない人生はきっと面白味がないし
面白味がある人生は必ず苦労があるはずです。
苦労を苦労と思うか成長のチャンスと思うか
幸せな人生への通り道と思うか
捉え方は人それぞれで良いと思いますが
苦労から目をそらすのは勿体ないなと思います。
私は17年間この仕事をしてきました。
父がヒートショックによる脳卒中で倒れ
半身の痺れや言語障害などの後遺症で
第一線から退くために私に白羽の矢が立ち
訳も分からず住宅営業という立場になって
手取り足取り教えてくれる優しい上司もおらず
社長に怒られながら仕事をこなす日々でした。
そんな中途半端な仕事をしていたものですから
失敗もたくさんしてきました。
請負契約書を一桁間違えて作成してしまって
ご契約中に冷や汗をかいたことも何度か(笑)
繰り返すところがダメな奴ですね。
お客様から嬉しい言葉もたくさんありますが
厳しいお叱りもたくさんいただいてきました。
でも、その経験があるから今の会社があります。
社長の私が第一線でお客様と接するという
経験をしてこなければ今の会社はありません。
これはセレクトホームの強味だと思っています。
お客様に喜んでいただけないような
中途半端な会社ならいらないのです。
どんな仕事もお客様に喜んでいただくことが
目的で商売が成り立っているはずですから
当たり前のことが出来ない会社なんて
私は人生かけて背負ってられません。
どうせ人生かけて背負う会社なら
とびっきりいい会社にしたいじゃありませんか!
熱くなってしまいましたが(笑)
私は当時訳も分からず仕事をしていましたが
社長となった今、当時の経験がすべて
経営方針のベースになっているのです。
結婚生活や子育ても、自分の器を大きくする
ベースを今つくっているのだと思って
思い通りにならない毎日を楽しみます(笑)
「時間を消費する人、投資する人」
冒頭の書き出しだけで話が膨らみすぎたので
また続きは明日お話しさせていただきます。
この続きがまた良いのでお楽しみに!
インスタライブは明日12時20分からです。