若松区 K様邸
4世代の大家族。
どこにいても家族の声が聞こえる家に。
-
家づくりを始めたきっかけは何ですか?
家を建てる前は1LDKのアパートに住んでいましたが、子どもが成長するにつれて狭くなり、「もっと走り回ることができる家に住みたい」と思うようになりました。
(奥様)最初は実家の近くに自分たちだけの家を建てる予定で土地を探していましたが、なかなか見つからず…実家をリフォームすることも考えましたが、断熱性能のこともあって、立て直すことにしました。
(旦那様)自分は長崎出身なのですが、週1回くらい遊びに行っては酒を飲んだりしていたので、同居に抵抗はなかったですね。
-
セレクトホームで家づくりを決めたのはなぜですか?
母の知り合いから「セレクトホームがいいよ」と勧められて、紹介してもらいました。まず「どういう生活をしますか?子どもさんは増える予定がありますか?」と聞かれ、一緒にマネープランを立てました。「この金額ならこういう家が建ちます」と順序立てて提案してくれたのが良かったですね。1つ1つ丁寧に親身になって、納得するまで説明してくれました。
-
家づくりのこだわりは?
私たち3人の他に祖父母、母、弟も一緒に住む4世代住宅です。
気を使わず、どこにいても家族の声が聞こえるような家にしたくて、リビングをとにかく広くして、2階に私たちが使うキッチンとシャワールームも作りました。でも、みんなが集まるリビングが1番好き。寝る時だけ2階に行きます。子どもが反抗期になった時でも、帰宅して姿が見えるように、リビングと階段の位置も工夫しています。玄関入ってすぐ目に入る壁だけは、アイアンの黒い手すりに合うように、グレーにしたのもこだわりです。 -
住み心地はいかがでしょうか?
住んで2カ月ほどですが太陽が直接当たらないので、風通しもよく涼しいです。
人数が多く荷物の量も多いのに、収納が少なかったので、片付けがちょっと大変かな。
母やおじいちゃんおばあちゃんも一緒に住んでいるので、様子がわかって安心だし、子どもも面倒を見てもらえるので、同居してお互いに良かったです。 -
これから家づくりをする方にアドバイスはありますか?
コンセントはいっぱいあった方が良いですね。収納も多めが良いですよ。玄関も広い方がいろいろ置けて便利です。
-
-
-
-
-