月火水木金土日
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
CONTRIBUTOR投稿者

こんにちは 重永ゆうこです。
みなさん、住宅ローンって検討されたこと
ありますか?
住宅ローンを考える時にぶつかるのが
固定金利が得が?変動金利が得が?
その答えは・・・・分かりません!
だって、これから30年後の金利なんて
誰にも分かりませんもの。
今は金利がかなり低い状況なので
これから金利が上がるなら固定金利
上がらないか変わらないなら変動金利
を選ぶべきですよね。
でも、20年は金利が変わってないので
変動金利を勧められることも多いそう
というわけで、変動金利のお話し
変動金利のメリットは『金利が低い!』
馴染みある銀行さんでは1.0%から0.7%
ネット銀行だと0.6%~0.4%とか
12月の固定金利は1.31%なので
比べるとすごく低いですよね。
では反対にデメリットは?
『変動する』というリスクですよね。
変動金利は半年ごとに見直されます。
0.7%で払っていく計画にしていたのに
途中から2.0%の金利になったら
たまったもんじゃありませんよね。
大幅に予定が狂ってしまいます。
こうやってデメリットのお話をすると
「じゃあ、固定金利が良いのかしら」
っていうことになりがちです。
ただ、毎月の支払いだけを比べると
何千円かの小さな差かもしれないけど
35年払えば大きな差になってしまいます。
それなら、出来るだけ金利は低くしたい。
でも、将来金利がどうなるのか?
この先世の中どうなるのか分かりません。
この先世の中どうなるのか分かりません。
なので、どちらが得か?損か?ではなく
メリットデメリットを知った上で
どちらの支払い方が自分に合ってるのか
という選択をすれば良いのかなと思います。
メリットデメリットを知った上で
どちらの支払い方が自分に合ってるのか
という選択をすれば良いのかなと思います。
ただ一つだけ、変動金利のデメリットは
『変動するというリスク』
なので、変動金利を選択する場合は
リスク回避だけは考えておきたいですね。
リスク回避だけは考えておきたいですね。
続いて来週のコラムは
変動金利を選ぶ時に気をつける2つのこと
をテーマにお伝えさせていただきます!
変動金利を選ぶ時に気をつける2つのこと
をテーマにお伝えさせていただきます!
お客様と変動金利についてお話しした時に
誤った情報を聞かれている方も多いので
お役に立てばいいなと思います( ´艸`)
誤った情報を聞かれている方も多いので
お役に立てばいいなと思います( ´艸`)