月火水木金土日
NEW最近の投稿
CATEGORYカテゴリー
TAGタグ
CONTRIBUTOR投稿者
こんにちは 重永ゆうこです。
メルマガのネタ探しをしてると
30代子育て真っ最中のメンバーが
「今、住宅ローン借りる時って
連帯保証人いるんですか?」
っていう質問をしてくれたので
これをネタにしようと(笑)
結論を言うと、必要ありません。
保証会社が「この人ならOK」と
保証してくれるなら大丈夫です。
逆に保証してくれなかったら
保証人を立てたところで
住宅ローンは借りられません。
保証会社は何を見て判断するのか
主に「個人の信用情報」です。
クレジットカードを持ったり
カーローンやキャッシングなど
すべての情報が載っていて、
ちゃんと返済できるか判断されるのです。
意外と住宅ローンって
「普通に借りられるもの」
と思われている方もいますが、
希望の金額が借りられないとか
審査が通らないと苦戦する方も
年間に数組いらっしゃいます。
住宅ローン組めなかったら
家を検討することも出来ません。
住宅ローンが借りられるのか
少しでもご不安がある方は
「信用情報」を確認してみると
良いかもしれません。
「CIC」とネットで検索すると
指定情報機関CICが出るので
開示方法を見て確認されてください。
情報機関は他にもありますが
CICを確認していればほぼ大丈夫です。
ネットですぐに確認できますよ。
開示したけど分からないなど
ご不安なことがあれば
いつでもご相談ください。
相談予約
お役に立てれば幸いです。